『旅館さんの客室畳の入替え工事』

女性スタッフも同行するので(笑)

もちろんわたくしですが(笑)

古畳撤去後の床板の掃除や

敷き込み後の畳拭き

お部屋のセッティング

搬入した廊下やエレベーター内の清掃

ちょっこっとした事で

旅館スタッフさんに喜んで

頂いてます。

銀白 灰桜色

こちらの畳はマンションさんの畳になります。

観葉植物が素敵に飾られたリビングから繋がる畳スペース。

前は純和風な畳でしたが

もう古臭いのは流行りません。

せっかくの素敵なマンションさんなので

思い切って『灰桜色🌸』をオススメしました。

カラーの想像が付かないので

『腐った桜色』と説明しました。

言葉は悪いですが、ピンク色でも

マットな感じが上品で

リビングからの続きが

統一されたように感じました。

『どんなになるか心配だったけど、とても素敵にカッコ良くなったと』

喜んで頂きました。

ダイケンの和紙表は丈夫なので、

畳替えの依頼がまた減り

ますね(´;ω;`)グスン

ダイケン銀白

新畳の入替え工事は8畳二間

入替え前日に古畳を撤去して床板を

乾かしました。

入替え当日はカラッカラに乾いて

気持ち良く畳を敷き詰める事ができました。

床板の具合いによって当日入替えたり

前日に古畳を撤去したり、

又は常に使うお部屋の場合は

レンタル畳(無料)の貸出など

お客様の都合や床板の具合によって 

色々な畳替え方法をご提案致します!

『和紙畳』

純日本調のお部屋には黒べりが

カッコイイね!

お孫さんが遊ぶ部屋になるので

お肌に優しく

カビ、ダニを寄せ付けない

‥だが、しかし、

畳屋さんにはとても厳しい和紙畳

(なぜかって?痛みにくいからデス

。ハイ💦仕事減デス。)

いい仕事しました。←畳屋さん用語(めんどうしてこしらえました)(笑)

五辺ある柱カギだったので

敷いてみるまでドキドキ!

バッチリ入った時は

最高に気持ちが良い!