床板が貼替えられました。
公会堂の畳はアパート畳と違って
丈夫な表をつかいます。
段差調整をして
畳を一枚一枚拭いて
道具を元の位置にセッティングして
最後に廊下を拭いて
玄関を掃いて
終わりです。
床板が貼替えられました。
公会堂の畳はアパート畳と違って
丈夫な表をつかいます。
段差調整をして
畳を一枚一枚拭いて
道具を元の位置にセッティングして
最後に廊下を拭いて
玄関を掃いて
終わりです。
新畳の入替え工事は8畳二間
入替え前日に古畳を撤去して床板を
乾かしました。
入替え当日はカラッカラに乾いて
気持ち良く畳を敷き詰める事ができました。
床板の具合いによって当日入替えたり
前日に古畳を撤去したり、
又は常に使うお部屋の場合は
レンタル畳(無料)の貸出など
お客様の都合や床板の具合によって
色々な畳替え方法をご提案致します!
一階の壁から繋がってる1面だけの貼替え工事。
手すりの付いてる方向だけの貼替え。
正直、そっち側だけしか汚れないよね。
今流行りのライトグレー。
ライトグレーからのホワイトの切り替えがカッコイイ!
カワイイ雰囲気から
スタイリッシュな雰囲気になりました。
壁はそのままで、天井だけを貼替えしました。
中国産の安価な表を使います!
カビや日焼けが心配なので、
なるべくなら入居者が決まってから
畳を納めたいですね!
となりのトトロ弁当
娘から画像が届いたよ!
とても良く出来てるのに、
今日に限って一人弁当🍱
上司もいないので
お披露目できなかった(涙)っと…。
北区にあるスーパー尾山の鮮魚コーナに
今、にわかに流行ってる
『サカバンバスピス』がいたー!
とりあえずツンツンしてみるよね〰!
ぬいぐるみでした(笑)
実は前々から変な魚なのに高いな!
って思いながら、すぐにツンツンしたのでぬいぐるみなのは知ってたけど、
よーく顔見て見たらビックリ(笑)
中華そば『石黒』の つけ麺がアツイ!
今年はあっさりとこってりのスープが選べるらしい!さっそく来てみました!
列ぶことなくスムーズに座れ
ました🙆
昆布水つけ麺 あっさり 1100円
昆布水つけ麺 こってり 1200円
どちらもサッパリと食べやすく美味しい
のですが、こってりの方がラーメン感あるかな~!
きっと今年も夏だけなので一度食べてみると良いよー!
どぉ?平らが普通なんです。デコボコしてたり出入り口がへってたり、ふわふわしてる畳は限界デス。
ふわふわしてるワラ床が良いと勘違いが多いですが、ほぼ、腐ってふわふわしてるんですよ!
ふなっしー弁当
娘から画像が送られてきました!
ちなみに作ってるのはボスデス!
ニャッキー弁当
これは昨日の弁当らしい。