
before 画像悪くてスミマセン

after お部屋が明るくなったと大喜びされました!

ありがとうございます。
タンスや本棚の移動
床下やタンス裏の掃除
搬入時の廊下や階段のホコリ
畳の拭き上げ。全てお任せ下さいませ。
before 画像悪くてスミマセン
after お部屋が明るくなったと大喜びされました!
ありがとうございます。
タンスや本棚の移動
床下やタンス裏の掃除
搬入時の廊下や階段のホコリ
畳の拭き上げ。全てお任せ下さいませ。
本日土曜日 8畳の表替えは
朝8:30に引上げまして
11:00に敷き込みにおじゃましました。
他の仕事が入ってなければ
大丈夫ですよ〜!
お客様は、せっかくの休日は
午前に畳替えをして午後から
お出かけするそうです!
ちなみに隣のお部屋も同じです。
奥さまこだわりのスリッパ着脱スペース
今日からキレイな方で寝ると言ってました(笑)
ありがとうございます!
中国産の安価な表を使います!
カビや日焼けが心配なので、
なるべくなら入居者が決まってから
畳を納めたいですね!
スキーのような物を使って滑らせます
安心してお任せ下さい!
くまもとの農家さんが織機にかける時に『このピロピロ』を一緒に織混んでくれてます。
このピロピロには農家さんの名前等が記載されていてQRコードでより詳しく見る事ができます。
国産の表替えをしたら
3〜4年後に裏返しをオススメします!
新築から頑張ってこられて初めての表替えになります。
一番無駄のない畳人生になったことでしょう!
良質の表が着いていると長持ちするんです!
なので、これまで頑張ってこれたんですね!
before 隙間
変形ガキ畳も隙間修繕して
before 隙間
隙間をなくす『仕掛け』
仕上がりが楽しみ!
和紙素材の表をピーンと張ります!
パンパンですね!
ヘリがつきました!
返し縫い機から出てきました!
新畳のように蘇りました!
ヤッタ~!!
ダイケンの和紙表は敏感肌に優しく耐久性にも優れ長く美しくご使用頂けるのですが、、もう、きっと畳替えの依頼が来ないですね…。(泣)
畳屋さん泣かせの商品でもあります(汗)
after 隙間は撮るの忘れました(笑)
12.5畳 二間なので2日に分けて納めさせて頂きました。
床掃除からの隙間調整、段差調整
そしてすぐにご使用頂けるように畳拭き
最後にセッティング。
元の状態に戻す。
お客様のご都合に合わせると土曜日午前中だけと言う事で前の週に打ち合わせと寸法取りをしときました。
今週の土曜日は朝8:30に表替えの8畳を引き取り、お昼前には納品完了します。
8畳の表替え
前もって作っておいた新畳 6畳
安心してください!!
古い畳はうちの方で処分しますょ!
ヘリラインも整い隙間もなくなりました!
すぐに使用できるように一度ふきます。
その後は仕上げの
段差調整です
しっかり段差調整しないと、高い部分の所だけ痛むのでね~