安い畳でお願い! 2軒

表替え6畳

新畳に入替え 8畳

どちらも監督さんに言われた案件。

ですが、、一番安い材料を付ける勇気がありません💦

じっちゃん

オイラにパワーをくれよ!

『一番安い材料を自信持って付けれるパワーをくれー!』

いつもの事だけど、

一番下から2番目の少し気の利いた材料を付けたのです(泣)

乱暴な畳屋の仕業

時期的にアパートや寮の仕事が多い

のですが、この度うちに回ってきた

アパート畳は、何処ぞやの畳屋さんに

さんざん雑に扱われ畳寿命をも

奪われてきた畳達でした。

アパート系の畳は常に安い畳でお願い!

が絶対条件なので仕事も雑になるのか?

After畳↑         ↑Before畳

After畳↑         ↑Before畳

 違いがわかるかな?

畳裏の糸だらけ。表ゴザの巻込み。

プロ意識ない畳屋多すぎ!!

ちゃんとやれよ💢

うちでリセットしたのでまだまだ活躍

できるよ!(笑)

月岡温泉♨️

S様は

繁忙期真最中での客室の表替え

常にお客様目線であちこち

修繕されてます。

女将さん曰く

『畳が綺麗だとお客様は文句言わない』

と、、言って貰えた時は

とてもありがたく今でも心に残っています。

客室は和紙素材から徐々に

樹脂素材に替わっていってます。

部屋飲みが増えてきてるので

樹脂素材の方がお手入れが

しやすいですね!

畳から虫がでた?

今年も梅雨頃から電話がなりました💦

畳から虫が出たーって!3軒位💦

『畳にカビが出ましたか?』と聞くと

『ハイ』っと

『それですね!』と

畳は管理が良くないとカビが出ます。

そのカビを食べに外から虫(チャタテムシ)がやって来るのです。

畳が新しいうちは気を付けて下さい。

エアコンで空気の流れを作ってやるのが

大事です。

カビも虫もイヤー!って方は

少し高いですが(笑)

和紙表や樹脂表をオススメします。

和紙素材のダイケン銀白 同系色へり