庭をぶっ潰せ!

抜根からの石割り作業の後は

またまたTKさんに応援に来て頂いて

ブロック塀を壊し盛上がった土を出します。

思った以上に土が多く捨てるのも大変。

またジモティーで

『庭土あげます』してみたけど

重機もいるしダンプカーも必要だし

誰も貰い手見つかりませんでした(泣)

それなら弊社の工場の周りに撒くことに

しました。

庭石を切れ!!

抜根作業の後は庭石を何とかしなきゃ

それにしても石あり過ぎ(笑)

おばあちゃんの好みのピンク系の庭石ばかり(笑)

こんなに大きい踏石も処分したいよね。

ジモティーで『あげます』したら

マイタケさん(ハンドルネーム)が持てる物は全部

引き取ってくれたよ!

見たことも無いマシン持ってきて慣れた手つきで大きい物3個抜かして全部引き取ってくれたよ。感謝!

残った物は急遽セリ矢を購入して

TKさんにハンマードリルをお借りしまして

細かくしてやりました。

道具があれば何でも出来る!

大したもんだ!!

ハンマードリル欲しいね!

抜根作業

四次元ポケットのように何でも道具を持ってるTKさんに抜根道具をお借りしました。

弊社の借家ですが、

大きなお庭があります。

三脚とチェーンブロックを借りました!

うちのボスこーゆうの好きかも(笑)

なので本日、6〜7株

抜根しましたよ(笑)

根っこがモジャモジャしてる物ならスムーズに抜けますが、

あちこち張り巡らせた根っこは

なかなか抜けず手掘り作業しながら

引っこ抜きます(笑)

この庭の主(巨大株)引っこ抜いた

時のうちのボス(笑)

爽快感がハンパない(笑)

ひとりで出来るもん

雨漏れや老朽化で電気の傘やらスピカーやら落ちそうだったので天井打ち抜きました!

根本的な雨漏れ部分は修理完了中

道具があればなんでもできる(笑)

出た廃材は?

石膏ボードは業者に持ち込んで捨ててもらって

材木は?

くぎを抜きまくって

うちの薪ストーブで燃やしてやります(笑)

天井スッキリ(笑)

消パイ⛄️ポンプの固着

消パイポンプの電源入れると

なぜかヒューズが飛んでしまいます。

そんな時の主な原因はポンプ内の

歯車?プロペラ?の固着らしい。

真っ暗なポンプ小屋から作業場にわざわざ連れてきました!

回らない場合は無理に回さず

ゴムハンマーで叩きます(笑)

すると固着が溶けて回るようになりました。

ついでに高圧洗浄機で中の錆びを洗い落としました。

汚れも落ち

消パイも調子良く動き出しましたよ(笑)

畳がブカブカする

畳を剥いでみると白アリの後が💦

なるべく大袈裟にならないようにと…。

大引は無事でいてくれと願ったのですが

白アリの巣になってました。

続いて8畳のお部屋も

こちらも大引交換となりました。

白アリ駆除予防をしながらの作業になります。        

大引を付け

束石を敷いてプラ束を建てます!

元々の束石や使えるものはムダなく  使用します。  

根太も打ち付け 白アリ駆除予防も しながら

床を貼っていきます。

8畳

6畳

無事に完了!

床下工事

白アリ駆除が立て続け

だったので

壮絶な二週間でした💦

 

電源が落ちた

TVを見てたらいきなり

『ファンにホコリが溜まって停止しました。まもなく電源が落ちます』

ってエラーが出た💦

そして電源が落ちました💦

一瞬、諦らめてドンキで大きいヤツ

買おうって!ってボス言ってたのに

ちょっとしたら分解し始めた~(笑)

裏はぐったらホコリスゴすぎ。

ファンが見えなくなってる(笑)

掃除機と歯ブラシで優しく吸い取ったら

エラーコード消えました。

やったー!(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤

#HITACHI wooo P50-XP03 故障

#TV ファン掃除

2階の窓付け

消防の方から突撃窓の確保との

注意をうけ。

今更だけど、窓付けます(笑)

今までチェックしてきた消防の人達は

なんだったの(笑)

そーとーウケないけど、

せっかく中古のサッシ貰ったから

付けちゃいまーす(笑)

TKさんに足場を建ててもらいサッシの入る穴を作って溶接していただきました。

工務店さんから頂いたサッシを付けまーす!!

足場があればなんでもできる!

足場いいよね!

男の浪漫がぎっしり詰まっていそう!

このまま、壁の塗装工事も可能(笑)

せっかくなので(笑)

もう一個

追加しちゃった(笑)

これで

もう

消防と揉める事はないね♪⁠ヽ⁠(⁠・⁠ˇ⁠∀⁠ˇ⁠・⁠ゞ⁠)