ラーメン九十九

聖籠町に新しくラーメンが出来たよ〰️!

早速並びました。

13組目💦

注文も支払いもセルフ💦

タブレットで注文なんだけど

注文されてなかった(⁠ー⁠_⁠ー⁠゛⁠)

クソ💢

定食や丼物もあるらしい

背脂ラーメン950円とハーフチャーハン200円

ただただしょっぱい系(笑)

セルフレジでペイペイ使いたかったのに

支払えず

ややこしくって

現金払いしてきた。

かなりイラっ💢とくる店だった(笑)

年寄りにはムリですね(笑)

山形のラーメン海神

朝8時に出発してあちこちよりながら11時少し前に到着。お昼頃は行列を作るらしい。

私の注文は海神中華 1,080円

独特のワシワシ麺でまあまあな感じ。

でも、チャーシューが獣臭で

私はダメでした。

帰りは上山城を見学して

新発田城よりも立派(笑)

昭和の匂いがプンプンする

上山温泉街をぐるり回って

帰ってきました。

ボスの味噌ラーメンの方が

美味しかったかも(笑)

ひとりで出来るもん

雨漏れや老朽化で電気の傘やらスピカーやら落ちそうだったので天井打ち抜きました!

根本的な雨漏れ部分は修理完了中

道具があればなんでもできる(笑)

出た廃材は?

石膏ボードは業者に持ち込んで捨ててもらって

材木は?

くぎを抜きまくって

うちの薪ストーブで燃やしてやります(笑)

天井スッキリ(笑)

乱暴な畳屋の仕業

時期的にアパートや寮の仕事が多い

のですが、この度うちに回ってきた

アパート畳は、何処ぞやの畳屋さんに

さんざん雑に扱われ畳寿命をも

奪われてきた畳達でした。

アパート系の畳は常に安い畳でお願い!

が絶対条件なので仕事も雑になるのか?

After畳↑         ↑Before畳

After畳↑         ↑Before畳

 違いがわかるかな?

畳裏の糸だらけ。表ゴザの巻込み。

プロ意識ない畳屋多すぎ!!

ちゃんとやれよ💢

うちでリセットしたのでまだまだ活躍

できるよ!(笑)